めまい(眩暈)
「めまい(眩暈)」とは、実際には動いていないのに、自分や周囲が動いているように感じる感覚の異常です。めまいが起こるのは、体のバランスを保つ機能が崩れるためです。
体の姿勢を保ったり、まっすぐ立つためには、平衡感覚が必要です。目や耳などからの情報は、脳にあつめられて、無意識に平衡感覚が保たれています。
そのため、耳から間違った情報が伝えられたり、脳に炎症があり、平衡感覚が崩れてしまうと「めまい」が出現します。
耳の異常によって「めまい」がでるもの
(良性)発作性頭位めまい
メニエール
突発性難聴
目の異常によって「めまい」がでるもの
視力の左右差
疲れ目にともなうめまい
頭の異常によっておこる「めまい」
前庭神経炎
脳出血、脳梗塞
脳腫瘍
自律神経の異常やその他の原因による「めまい」
起立性低血圧
不整脈
糖尿病性のめまい
精神的ストレスや過緊張によるめまい
頚性めまい
めまいには、
体や周りがグルグル回って感じる「回転性のめまい」
船に揺られてフワフワしているような「動揺性のめまい」
立った後に目の前が真っ暗になる「起立性のめまい」があります
起立性の「めまい」
自律神経は体中に張りめぐらされており、血管を緊張させたり、緩めたりして血圧を維持しています
急に立ち上がったときなどには、正常であれば血管は緊張して血圧を上げますが、自律神経が正常に働かない場合には血圧低下が起こり「起立性低血圧」を引き起こします
子供や若い女性に多いですが、過労、睡眠不足、アルコールなどがあると起立性低血圧は起こりやすくなります
また、糖尿病がある人や動脈硬化で血管が狭くなっている場合、血圧の薬を内服している人では起立性低血圧が起こりやすくなります
「めまい」が出たときは、安静にしていれば治まりますが、足踏みをしたり、しゃがんだりすると症状が和らぐことがあります
(良性)発作性頭位めまい
回転性めまいの原因として最も多いものです
耳の奥にある三半規管にある、平衡感覚を感じ取るための「耳石」が剥がれておこります
ベッドから起き上がった時、寝返りをうったとき、物を拾うときなど頭の位置を変えた時にめまいがおこります
一回のめまいは、数秒から数十秒で治まりますが、同じ体勢をとると「めまい」が起こります
自然に治りますが、めまいが起こる姿勢を多くとった方が治りが早いようです
メニエール病
グルグル回るような「めまい」が繰り返し起こります
前触れとして、「ブーン」という低音性の耳鳴りや男性の低い音に対する難聴が起こることがあります
耳の奥にある内耳の一部が腫れることによって起こります
原因は良く分かっていませんが、ストレスや過労などが引き金になります
1回の「めまい」は10分から数時間で治まりますが、繰り返します
聴力が低下する原因にもなるため、早期に治療が必要です
治療としては、利尿剤や循環改善薬などの飲み薬が主体ですが、治りが悪くて「めまい」が日常生活の支障になっている場合は手術が行われることがあります
メニエールに良い生活習慣
ストレス軽減
過労の防止(休息を十分にとり、睡眠不足の解消)
生活リズムを規則正しく
適度な有酸素運動(ウォーキングやジョギング)
突発性難聴
回転性のめまいに加えて、難聴を伴います
突発性難聴の半数は「めまい」がなく、難聴だけの症状です
通常、「めまい」は1回のみです
早めに治療を行い、聴力の回復を期待します
前庭神経炎
「前庭神経」は耳で感知した情報を脳に伝える神経です
前庭神経炎では突然激しい「めまい」が起こります
「めまい」を抑える薬をのみます。炎症が治まれば治癒します。
脳卒中によるめまい、脳腫瘍によるめまい
脳の異常部位によって「回転性のめまいか、動揺性のめまいか」が決まります
平衡感覚をもとに運動を調節する「小脳」に異常があれば、
回転性のめまいが生じます
聴神経に異常があれば、難聴、耳鳴り、フラフラ感、めまいが起こります
脳の奥の脳幹に異常があると、回転性めまいとともに、
意識障害や手足のマヒを伴います
病気の種類によって「めまいが急にでるか、だんだん悪くなるか」が決まります
脳卒中によるめまいは突然起こります。脳腫瘍によるものは少しずつ悪くなります
メニエールなど耳が原因であれば、症状が重くても命に関わることはありませんが、脳が原因で起こる「めまい」は適切に治療が行われなければ命にも影響があるため早めに医療機関を受診する必要があります
頚性めまい
肩こりや頚痛がある人におこる
頚の回転や伸展によってめまいが起こる
原因は、頚の神経によるもの、循環不全、人体の異常によるものが考えられているが不明
治療は、頚の温熱療法や牽引、薬物療法など